ウェブブラウザで動くゲームエンジン「PlayCanvas」とVRChatワールド開発ツール「Galbi SDK」を使って、みんなで一緒にVRChatワールドを作るハンズオン形式のイベントです。
動画で紹介しているような方法でワールドを一緒に作っていきます!
途中参加も可能で気軽に参加できるイベントを目指しています、インスタンスの上限などもありますので一応Discordサーバーで参加をいただいた方には、優先入場の権限を付与をさせていただく予定です。
資料は日本語で進めますが、@peraperavrcが韓国語を勉強中だったりしますので特に言語の縛りなどはありません。
当日は私の画面を共有しながら、ハンズオン形式で進める予定です。画面共有には、VRChat内のIwasyncまたはDiscordサーバーを使用します。安定している方を選んで使用します。
はい、可能です。例えば、制作担当が1名、企画担当が1名というように役割を分けて参加いただいても、見ているだけのフレンドの方を招待していただいても問題ありません。
ワールドの制作を担当される方は、デスクトップでVRChatを使用することをおすすめします。友達と一緒に参加して企画を担当される方などは、VR環境から指示を出すだけでも問題ありません。
ハンズオンのパートでは、Webベースのゲームエンジン(PlayCanvas)の無料アカウントを利用します。
無料のPlayCanvasアカウントの場合、制作中のデータはパブリックになってしまうので3Dモデルのデータは、私の方でCC0(著作権フリーのモデル)などを用意する予定です。
オリジナルで共有の権利を持って利用できるモデルデータなどを持っている方がいらっしゃいましたら、ご自由にお使いください。最終的に出力されたモデルデータをVRChatのワールドとしてアップデートをしたい方は、UnityとBlenderが必要となります。
はい、Meta Quest単体での参加も可能です。
はい、途中退出や休憩などはご自由にしていただいて構いません。ご都合に合わせてご参加ください。
作成したワールドはこのようにWebで利用することもできます。